キャリアアップ研修(障害児保育)

障害児保育

講師

オンデマンド映像:岡本 仁美 講師詳細、岡本 明博 講師詳細
オンラインZoom:岡本 仁美・岡本 明博

研修定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2023年8月1日~12 月10日

受講料免除対象外の方 申込受付期間

2023年12月3日~12月10日

オンデマンド映像 eラーニング視聴期間(9時間)

2023年11月11日~12月20日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・自閉スペクトラム症の理解
・ADHD・LDの理解
・視覚・聴覚障害の理解
・合理的配慮
・インクルーシブ保育
・障害児保育での個々の発達支援における生活と遊びの環境     
・他職種との協働
・障害のある子どもと保育者とのかかわり             
・インクルーシブ保育における子ども同士の関わり
・障害のある子どもの発達特性に合わせた援助            
・肢体不自由、視覚障害、聴覚障害
・地域の専門機関との連携
・小学校等との連携

オンラインZoom研修(6時間) 10:00~17:30

2023年12月22日(金)

■研修内容

10:00~10:45

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・知的障害、自閉スペクトラム症

10:45~11:30

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助             
・知的障害、自閉スペクトラム症

12:30~13:15

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

13:15~14:00

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

14:10~14:55

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

14:55~15:40

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

15:50~16:35

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

16:35~17:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

開催

講師

オンデマンド映像:岡本 仁美 講師詳細、岡本 明博 講師詳細
オンラインZoom:岡本 仁美・岡本 明博

研修定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2023年8月1日~2024年2 月15日

受講料免除対象外の方 申込受付期間

2024年2月8日~2月15日

オンデマンド映像 eラーニング視聴期間(9時間)

2024年1月17日~2月25日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・自閉スペクトラム症の理解
・ADHD・LDの理解
・視覚・聴覚障害の理解
・合理的配慮
・インクルーシブ保育
・障害児保育での個々の発達支援における生活と遊びの環境     
・他職種との協働
・障害のある子どもと保育者とのかかわり             
・インクルーシブ保育における子ども同士の関わり
・障害のある子どもの発達特性に合わせた援助            
・肢体不自由、視覚障害、聴覚障害
・地域の専門機関との連携
・小学校等との連携

オンラインZoom研修(6時間) 10:00~17:30

2024年2月27日(火)

■研修内容

10:00~10:45

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・知的障害、自閉スペクトラム症

10:45~11:30

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助             
・知的障害、自閉スペクトラム症

12:30~13:15

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

13:15~14:00

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

14:10~14:55

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

14:55~15:40

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

15:50~16:35

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

16:35~17:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

開催

こちらの研修の受付期間は終了しました

講師

オンデマンド映像:岡本 仁美 講師詳細、岡本 明博 講師詳細
オンラインZoom:岡本 仁美・岡本 明博

研修定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2023年6月1日~9 月25日

受講料免除対象外の方 申込受付期間

2023年9月18日~9月25日

オンデマンド映像 eラーニング視聴期間(9時間)

2023年8月26日~10月5日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・自閉スペクトラム症の理解
・ADHD・LDの理解
・視覚・聴覚障害の理解
・合理的配慮
・インクルーシブ保育
・障害児保育での個々の発達支援における生活と遊びの環境     
・他職種との協働
・障害のある子どもと保育者とのかかわり             
・インクルーシブ保育における子ども同士の関わり
・障害のある子どもの発達特性に合わせた援助            
・肢体不自由、視覚障害、聴覚障害
・地域の専門機関との連携
・小学校等との連携

オンラインZoom研修(6時間) 10:00~17:30

2023年10月6日(金)

■研修内容

10:00~10:45

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・知的障害、自閉スペクトラム症

10:45~11:30

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助             
・知的障害、自閉スペクトラム症

12:30~13:15

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

13:15~14:00

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

14:10~14:55

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

14:55~15:40

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

15:50~16:35

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

16:35~17:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

開催

こちらの研修の受付期間は終了しました

講師

オンデマンド映像:岡本 仁美 講師詳細、岡本 明博 講師詳細
オンラインZoom:岡本 仁美・岡本 明博

研修定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2023年6月1日~9 月25日

受講料免除対象外の方 申込受付期間

2023年9月18日~9月25日

オンデマンド映像 eラーニング視聴期間(9時間)

2023年8月26日~10月5日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・自閉スペクトラム症の理解
・ADHD・LDの理解
・視覚・聴覚障害の理解
・合理的配慮
・インクルーシブ保育
・障害児保育での個々の発達支援における生活と遊びの環境     
・他職種との協働
・障害のある子どもと保育者とのかかわり             
・インクルーシブ保育における子ども同士の関わり
・障害のある子どもの発達特性に合わせた援助            
・肢体不自由、視覚障害、聴覚障害
・地域の専門機関との連携
・小学校等との連携

オンラインZoom研修(6時間) 10:00~17:30

2023年10月6日(金)

■研修内容

10:00~10:45

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・知的障害、自閉スペクトラム症

10:45~11:30

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助             
・知的障害、自閉スペクトラム症

12:30~13:15

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

13:15~14:00

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

14:10~14:55

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

14:55~15:40

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

15:50~16:35

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

16:35~17:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

開催

こちらの研修の受付期間は終了しました

講師

オンデマンド映像:岡本 仁美 講師詳細、岡本 明博 講師詳細
オンラインZoom:岡本 仁美・岡本 明博

研修定員

20名

受講料免除対象の方 申込受付期間

2023年5月18日~7月29日

受講料免除対象外の方 申込受付期間

2023年7月22日~7月29日

オンデマンド映像 eラーニング視聴期間(9時間)

2023年6月29日~8月8日

■研修項目

・障害の理解
・障害児保育の環境
・障害児の発達の援助
・障害児の発達の援助
・家庭及び関係機関との連携

■具体的な研修内容

・障害の理解
・肢体不自由の理解
・医療的ケアの理解
・知的障害の理解
・自閉スペクトラム症の理解
・ADHD・LDの理解
・視覚・聴覚障害の理解
・合理的配慮
・インクルーシブ保育
・障害児保育での個々の発達支援における生活と遊びの環境     
・他職種との協働
・障害のある子どもと保育者とのかかわり             
・インクルーシブ保育における子ども同士の関わり
・障害のある子どもの発達特性に合わせた援助            
・肢体不自由、視覚障害、聴覚障害
・地域の専門機関との連携
・小学校等との連携

オンラインZoom研修(6時間) 10:00~17:30

2023年8月9日(水)

■研修内容

10:00~10:45

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・知的障害、自閉スペクトラム症

10:45~11:30

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助             
・知的障害、自閉スペクトラム症

12:30~13:15

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

13:15~14:00

障害児の発達の援助

障害のある子どもの発達特性に合わせた援助
・ADHD、LD

14:10~14:55

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

14:55~15:40

家庭及び関係機関との連携

保護者や家族への支援

15:50~16:35

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

16:35~17:20

障害児保育の指導計画、記録及び評価

・個別の指導計画
・障害児保育の記録と評価

開催

TOP